【Java/統合版】これで黒曜石には問題なし!マインクラフトでネザーゲートの増殖方法
こんにちは、おじさんです。
最近マイクラでうどんさんのピグリントラップ作ろうと思ったんですよ。
まず、レッドストーン関係...よし!!
ブロック関係...黒曜石がねえじゃねえか!!
なんで黒曜石の増やし方を考えました。
ってことで今回はマインクラフトでネザーゲートの増殖方法について説明していきます。
これでピグリントラップ作れるぜ...
やる際の注意点
最初に注意なんですがメインのネザーゲートがある方は
そのネザーゲートからだいぶ離れたところでやってください
これなんでかっていうとメインのネザーゲートに近すぎるとネザーから現世にポータルをつけるとき
出口がメインのネザーゲートになってしまうんです。
なのでメインのネザーゲートから結構離れないといけません
1000ブロック位離れていれば十分です。
やり方
続いてはやり方です。
まず適当なところにネザーゲートを設置します。
この時のxとz座標は8で割れるといいらしいです。
自分はx1200のz80に設置しました。
そしてネザーゲートに入ったらさっき作ったネザーゲートの座標を8で割った座標に移動します。
また、yはわらなくていいです。
移動したらそこにネザーゲートを設置しましょう。
そしたらもと来たネザーゲートは破壊してOKです。
そしたら最初に作ったネザーゲートにつながると思うので
最初に作ったネザーゲートをぶっ壊してください。
そこから128ブロック以上離れたところにまたネザーゲートを設置してください。
そしてそのネザーゲートに入ってみると、さっきネザーに作ったゲートにつながると思うので
もう一度そのゲートに入ると...
ネザーゲートが増えているはずです!!
失敗してしまった方はネザーの方のゲートの座標をもう一度確認してみるといいと思います。
めっちゃ増やす方法
子のネザーゲートをめっちゃ増やす方法なんですが
増えたネザーゲートを一度ぶっ壊してもう一度増やすと
ネザーゲートが二つから三つに増えているはずです。
まとめ
まとめです。
- ①.ネザーゲートを適当なところに置く
- ②.1で作ったネザーゲートのxとzを8で割ったところにネザーゲートを設置する
- ③.もと来たネザーゲートを破壊する
- ④.1で作ったネザーゲートを破壊する
- ⑤.1のネザーゲートから128ブロック以上離れたところにネザーゲートを置く
- ⑥,2のネザーゲートにつながるのでまた入る
- ⑦.1~6の繰り返し.