html
覚書です。 間違えたやつ これが間違えたコードです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ var articleDate, articlePath; for(var i = 0; i < r.length; i++) { articleDate = r[i].date; articlePath = r[i].path; fetch(articlePath) .then…
覚書です。 何をしたかったか Javascriptにてブログを作っててすべての記事のデータを取得して、それをHTML上に表示するプログラムを作っていました。 プログラムの流れとして document.getElementByClassNameを使って記事を表示させるところのHTMLの要素を…
覚書的な奴です。 javascriptにはhtmlのdivの内容がいじれる奴があって textContent innerText (ほかにあるもっと)みたいなんを指定して変えます。 ここでtextContentってやつで指定してしまうといくら"\n"を入れてても改行が効きません。そういう仕様なん…
ただの覚え書きです。 2dアクションゲーム作ってたんですが その時に「移動してる方向に応じてキャラの向きを変える」っていうのを作ろうとしたんですが自分の知る限りじゃ二つの方法があったんですね(実際一個)それが 描画する座標と幅をいじる (こっち…
こんにちは、おじさんです。今回ははてなブログで表(テーブル)の作り方を説明していきます。 作り方 まとめ 作り方 まず作り方です。 結論から申し上げちゃいますとこうです。 <table> <tr> <th>要素名</th> </tr> <tr> <td>要素</td> </tr> </table> こうですね。 これはhtmlっていうやつです。thとかtdってや…
こんにちは、おじさんです。今日はJavaScriptで配列の要素を操作する方法を解説していきます。 目次 要素を追加する まとめ 要素を追加する まずはじめに要素を追加する系の関数を紹介していきます。とりあえずテスト用の配列を用意します。 var array = [ "…
こんにちは、おじさんです。今日はプログラミングをするのなら避けて通れないと思うjavascriptについて簡単に説明していきます。 目次 javascriptについて javascriptで作られたもの 勉強に最適なサイト 一つ目、MDN Web Docs 二つ目、qiita まとめ javascri…
こんにちは、おじさんです。今日なんですけどなんか暇だったからhtmlでサイトを作ろうと思ったんですよ。まったくわかんねぇのに。入門サイトを見ながらブログを作ってました。でも思うように作れなくてマジムズイ。たとえば、よくブログとかであるふわーん…