おじさんの毎日

おじさんですぅ

【6÷2(1+2)】電卓にだって間違いはある。

こんにちは、おじさんです。

今日は世界中で大論争が起きた6÷2(1+2)問題について話していこうと思います。




目次



6÷2(1+2)問題とは

まず、6÷2(1+2)問題についてです。

この問題のどこがやばいのかというと電卓によって答えが変わるんです。(は?)


うちの関数電卓でこの式を解いたら答えは「1」だったのに、

Googleの電卓でやったら答えが「9」になったっていう。

うちの電卓は年なのかなぁ。



なぜ答えが変わってしまうのか

次になぜ答えが変わってしまうのかを説明していきます。

とりあえず計算をしてみましょう。

まずはかっこの中を計算します。


6÷2(3)

ここから「2(3)」をどう解釈するかで答えが変わってきます。


2×3としてみる

まずこちらです。

2(3)は×が省略されてるだけで実際は2×3なので


6÷2×3

になって


3×3

になって答えは「9」となります。


多項式としてみる

次はこちらです。

この式は多項式ですので


6÷(2×3)

となって


6÷6

になって答えは「1」となります。


実際答えはどっちなのか

この問題、2つ答えがありますが実際正しい答えはどっちなのでしょうか。


GoogleLinuxなどの大手企業は「9」と答えています。

ってことはGoogleLinuxは×を省略したとしてみているんですね。


数学専門家の意見はどうでしょう。

数学専門家は「普通に左から右に原則通り計算してくれ」ということでこちらも「9」と答えています。


やっぱうちの電卓は年なのか...



まとめ

まとめです。

  • 6/2(1+2)の答えは「9」


ここまでご高覧ありがとうございました。